マテハンメーカー18社を一覧で比較!製品種類別のお勧めも紹介

「倉庫にマテハンを導入したいが、どんなメーカーがあるのか、どこに相談していいかわからない」
「自社の希望を叶えてくれるマテハンメーカーを探したい」
マテハン導入に向けて情報収集していくなかで、このような壁に突き当たる企業様は多いのではないでしょうか。
日本の企業が導入可能なマテハンメーカーは数多く存在し、お勧めのメーカーは貴社がどのような役割・タイプのマテハン機器を導入したいかによって異なります。
本記事で紹介する主要マテハンメーカー18社 |
|
本記事では、上記のマテハンメーカー18社について
・メーカー全体の大まかな特徴
・取り扱い製品の種類
・製品ごとの詳しい特徴
といった視点から、特定のメーカーに肩入れすることなく網羅的に比較・まとめて解説していきます。
ぜひマテハンメーカー選定の参考資料として繰り返しお読みください。
【記事監修】園田真之介
Rally Growth株式会社 代表取締役社長。株式会社FrameworxでSEとしてキャリアを形成後、株式会社BayCurrent Consultingを経て現職。専門は物流・ロジスティクス×IT領域。過去に大手アパレルの物流・倉庫最適化や大手自動車メーカーの物流システム刷新の案件をコンサルタントとして多数経験。2021年グロービス経営大学院卒(MBA)
目次
1.【全18社】主要マテハンメーカーを一覧で公開
まずは、日本企業が導入可能なマテハンメーカーにはどのようなものがあるのか、以下の一覧表をご覧ください。
【主要マテハンメーカー一覧】
No | メーカー名 | 取扱製品 | 特徴 | |||||
自動倉庫 | シャトル型倉庫 | 無人搬送機 | 仕分け機 | 自動荷降・積込機 | ピッキングシステム | |||
1 | ダイフク | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
|
2 | トヨタL&F | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
|
3 | IHI | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー |
|
4 | 村田機械 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー |
|
5 | オカムラ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 |
|
6 | トーヨーカネツ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
|
7 | 椿本チエイン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー |
|
8 | オークラ輸送機 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
|
9 | 西部電機 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
|
10 | +Automation | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | ー |
|
11 | Mujin | ー | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 |
|
12 | ラピュタロボティクス | ー | 〇 | 〇 | ー | ー | ー |
|
13 | GROUND | ー | ー | 〇 | ー | ー | ー |
|
14 | オムロン | ー | ー | 〇 | ー | ー | ー |
|
15 | 安川電機 | ー | ー | ー | ー | 〇 | ー |
|
16 | Geek+ | 〇 | ー | 〇 | ー | ー | 〇 |
|
17 | クイックトロン | ー | ー | 〇 | ー | ー | ー |
|
18 | リビアオ | ー | ー | ー | 〇 | ー | ー |
|
※アメリカの業界紙「Modern Materials Handling」の調査「materials handling systems suppliers 2023」より
このように、一口に「マテハンメーカー」と言っても、取り扱い製品や特徴はメーカーごとに異なります。
本章ではひとまず上記の主要マテハンメーカー18社を頭に入れておき、この中から貴社の目的によりマッチしたメーカーを次章以降で絞り込んでいきましょう。
尚、マテハンの導入自体に悩んでいる場合は、以下の記事も併せてご参照ください。
2.種類別・お勧めマテハンメーカーと製品
続いては、お勧めのマテハンメーカーと製品を種類別に紹介します。
・自動倉庫を検討している企業にお勧めのマテハンメーカー
・無人搬送機を検討している企業にお勧めのマテハンメーカー
・仕分け機を検討している企業にお勧めのマテハンメーカー
・自動荷降・積込機を検討している企業にお勧めのマテハンメーカー
・ピッキングシステムを検討している企業にお勧めのマテハンメーカー
冒頭でも申し上げたとおり、どのメーカーがお勧めかは、どのような種類のマテハンを導入したいかによって異なります。
上記のテキストリンクを気になるものからクリック(タップ)し、お勧めのマテハン・製品情報をご覧ください。
2-1.自動倉庫を検討している企業にお勧めのマテハンメーカー
画像出典:ラピュタロボティクス「ラピュタロボティクスの自在型自動倉庫「ラピュタASRS」がアルプス物流にて稼働開始。当製品で初の電子/精密部品での活用。」
まずは、自動倉庫を検討している企業にお勧めのマテハンメーカーを、以下の6つに分けてご紹介します。
- パレット型自動倉庫
- バケット型自動倉庫
- カートン型自動倉庫
- シャトル型自動倉庫(パレット型)
- シャトル型自動倉庫(バケット型)
- シャトル型自動倉庫(カートン型)
【自動倉庫とは?】 原料の載ったパレット・部品の入ったコンテナ・製品の段ボールケースなど、さまざまな荷物をクレーンやシャトル台車が棚に自動で運搬・保管・仕分けする、システム管理された倉庫のこと 省力化・省人化・在庫管理精度の向上・人の手が届かない高所スペースを有効活用できるなどのメリットがある |
メーカー名だけではなく、具体的な製品名や製品ごとの特徴もまとめて比較しているので、メーカー・製品の候補を絞る際の参考資料としてご活用ください。
2-1-1.パレット型自動倉庫
パレット型自動倉庫とは、パレット単位で商品を保管する自動倉庫です。
【パレット型自動倉庫(一例)】
画像出典:ダイフク「パレット立体自動倉庫『コンパクトシステム』」
パレット型自動倉庫を取り扱うお勧めメーカーには、次のようなものがあります。
【パレット型自動倉庫を取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
ダイフク | コンパクトシステム |
|
トヨタL&F | Rack Sorter P |
|
IHI | ラックパック |
|
村田機械 | PCシリーズ |
|
PXシリーズ |
※高速スタッカークレーン:走行速度240m/min・昇降速度125m/min・フォーク速度75m/min(いずれも最大値) |
|
オカムラ | パレットスタッカー |
|
サイビスター |
|
|
サイビスター2 |
|
|
西部電機 | ユニットラックシステム |
|
2-1-2.バケット型自動倉庫
バケット型自動倉庫とは、比較的小型の商品をバケット(ケース・コンテナ)単位で効率良く格納できる自動倉庫システムであり、「ケース自動倉庫」などと呼ばれることもあります。
【バケット型自動倉庫(一例)】
画像出典:トヨタL&F「バケット用自動倉庫(スタッカークレーン) Rack Sorter B」
バケット型自動倉庫を取り扱うお勧めのマテハンメーカーは、以下の一覧表のとおりです。
【バケット型自動倉庫を取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
ダイフク | ファインストッカー |
|
ピック&ストッカー |
|
|
トヨタL&F | Rack Sorter B |
|
IHI | バケットタイプ立体自動倉庫 |
|
村田機械 | UXシリーズ |
|
オカムラ | ロータリーラックH |
|
バケットスタッカー |
|
|
西部電機 | バケットフィードシステム |
|
RIO |
|
|
マルチクロスカルーセル |
|
|
+Automation | AirRob |
|
Geek+ | RoboShuttle |
|
2-1-3.カートン型自動倉庫
カートン型自動倉庫とは、商品をカートン(段ボール等の箱)で梱包された状態で保管する自動倉庫のことです。
【カートン型自動倉庫(一例)】
画像出典:オカムラ「カートンスタッカー」
カートン型自動倉庫を取り扱う主要マテハンメーカー・製品は、現時点ではオカムラの「カートンスタッカー」のみです。
【カートン型自動倉庫を取り扱うお勧めメーカー】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
オカムラ | カートンスタッカー |
|
2-1-4.シャトル型自動倉庫(パレット型)
ここからは、シャトル型自動倉庫のお勧めマテハンメーカーをご紹介します。
【シャトル型自動倉庫とは?】 シャトル台車を活用して入出庫を行う自動倉庫システムのこと 【自動倉庫とシャトル型自動倉庫の違い】 自動倉庫は「保管」を得意とするのに対し、シャトル型自動倉庫は「仕分け」を得意とする ■自動倉庫 倉庫の棚と棚の間にクレーン等が設置されており、パレットやバケット単位で取り出してくれる(シャトルは付いていない)
■シャトル型倉庫 在庫(の箱など)をソートしてタイミングよく出してくれる。普段の滞留在庫は自動倉庫に置いておき、出荷が近づいてきたタイミングでシャトル型倉庫に一時保管→配送用に複数まとめて出す、といった使い方が一般的
|
シャトル型自動倉庫(パレット型)は、パレット単位での入出庫・保管・仕分けができるシャトル型自動倉庫です。
【シャトル型自動倉庫(パレット型)一例】
画像出典:ダイフク「超高密度パレット自動倉庫『シャトルラックD³』」
シャトル型自動倉庫(パレット型)を取り扱うお勧めのマテハンメーカーは、以下の一覧表のとおりです。
【シャトル型自動倉庫(パレット型)を取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
ダイフク | シャトルラックD³ |
|
トーヨーカネツ | マルチシャトル |
|
Mujin | モバイルロボット 3D自動倉庫 |
|
2-1-5.シャトル型自動倉庫(バケット型)
シャトル型自動倉庫には、パレットよりも小型・少量商品の入出庫・保管・仕分けに適した「バケット型」も存在します。
【シャトル型自動倉庫(バケット型)一例】
画像出典:トヨタL&F「バケット用自動倉庫(シャトルシステム)『ADAPTO』」
シャトル型自動倉庫(バケット型)を取り扱うお勧めのマテハンメーカーは、以下の一覧表のとおりです。
【シャトル型自動倉庫(バケット型)を取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
トヨタL&F | ADAPTO |
|
IHI | シャトル&サーバ |
|
村田機械 | Uni-SHUTTLE HP |
|
ALPHABOT |
|
|
ラピュタロボティクス | ラピュタASRS |
|
2-1-6.シャトル型自動倉庫(カートン型)
シャトル型自動倉庫には、カートン(段ボール等の箱)単位で商品を入出庫・保管・仕分けする「カートン型」もあります。
【シャトル型自動倉庫(カートン型)一例】
画像出典:ダイフク「高能力ケース荷揃えシステム『シャトルラックM』」
シャトル型自動倉庫(カートン型)を取り扱うお勧めのマテハンメーカーは、現時点ではダイフクの「シャトルラックM」のみです。
【シャトル型自動倉庫(カートン型)を取り扱うお勧めメーカー】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
ダイフク | シャトルラックM |
|
ただし、椿本チエインの「T-AstroX®」のように、バケット型とカートン型を兼ね備えた(保管時の荷姿を選ばない)タイプのシャトル型自動倉庫もあります。
【シャトル型自動倉庫(バケット/カートン型)を取り扱うお勧めメーカー】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
椿本チエイン | T-AstroX® |
|
段ボールで梱包された商品・梱包前の小型商品など、複数の荷姿が混在する倉庫では、上記のようなタイプを検討しても良いでしょう。
マテハンメーカーの選定なら、物流ITコンサル「Rally Growth」にお任せください!
2-2.無人搬送機を検討している企業にお勧めのマテハンメーカー
続いては、無人搬送機を検討している企業にお勧めのマテハンメーカーを、以下の5つに分けてご紹介します。
- AGV(無人搬送車)
- RGV(有軌道無人搬送車)
- AMR(自律走行搬送ロボット)
- AGF(無人フォークリフト)
- 天井走行型無人搬送車
2-2-1.AGV(無人搬送車)
AGV(無人搬送車)とは、Automated(Automatic) Guided Vehicleの略称で、倉庫内の商品を指定された場所まで人の手を使わず自動で運ぶ搬送車のことを指します。
【AGV(一例)】
画像出典:Mujin「MECT2023|Mujin社出展企業ページ」
AGVを取り扱うお勧めのマテハンメーカーは、以下の一覧表のとおりです。
【AGVを取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
ダイフク | FAV |
|
トヨタL&F | KEY CART |
|
低床リフタ付AGV |
|
|
IHI | ファクトライナーシリーズFL200,FL500,FL1000 |
|
村田機械 | Premex XIO |
|
Premex |
|
|
Mujin | QRグリッド式 AGV |
|
オムロン | LD/MD/HDシリーズ |
|
Geek+ | ピッキング Pシリーズ |
|
SkyCube X1200 |
|
|
クイックトロン | 【クイックビン】シリーズ | ※一般公開されている詳細な情報はなし・公式Webサイトよりマニュアルのダウンロードが可能 |
2-2-2.RGV(有軌道無人搬送車)
RGV(有軌道無人搬送車)とは、Rail Guided Vehicleの略称で、床に設置したレールの上を走らせ倉庫内の商品を運ぶ搬送車です。
【RGV(一例)】
画像出典:ダイフク「高速仕分け搬送台車『ソーティングトランスビークル』」
AGVがQRコードや磁気テープでマッピングされたルートを走るのに対し、RGVは専用のレール上を走るというのが大きな特徴です。
RGVを取り扱うお勧めのマテハンメーカーには、次のようなものがあります。
【RGVを取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
ダイフク | ソーティングトランスビークル |
|
IHI | トランスライナー |
|
カートラック |
|
|
村田機械 | RTN-X |
|
SHUTTLINER |
|
|
オカムラ | Pallet Traverser |
|
トーヨーカネツ | RGV:ループ型・ストレート型 |
|
西部電機 | SLカート |
|
2-2-3.AMR(自律走行搬送ロボット)
AMR(自律走行搬送ロボット)とは、Autonomous Mobile Robotの略称で、自らルートを決めて荷物を運搬するロボットです。
AGVが固定されたルートを走行するのに対し、AMRはルートを自動算出して移動します。
障害物の回避やルート変更を自律的に行うことから、「次世代AGV」として注目されているマテハンです。
【AMR(一例)】
画像出典:ラピュタロボティクス「AMR導入事例 ホンダロジコム株式会社」
AMRを取り扱うお勧めのマテハンメーカーは、以下の一覧表のとおりです。
【AMRを取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
ダイフク | ソーティングトランスファーロボット-L |
|
トヨタL&F | SLAM式キーカート |
|
オカムラ | ORV |
|
オークラ輸送機 | OKURUN® |
|
+Automation | JUC-L600R |
|
GROUND | 「PEER」シリーズ |
|
ラピュタロボティクス | ラピュタPA-AMR |
|
Geek+ | ソーティング Sシリーズ |
|
クイックトロン | 【潜入型】シリーズ | ※一般公開されている詳細な情報はなし・公式Webサイトよりマニュアルのダウンロードが可能 |
【AMR+】シリーズ |
2-2-4.AGF(無人フォークリフト)
AGF(無人フォークリフト)とは、Automated Guided Forkliftの略称で、コンピューター制御で動く無人搬送フォークリフトのことを指します。
【AGF(一例)】
画像出典:トヨタL&F「Rinova AGF」
運転に資格が必要なフォークリフトを自動化することで、倉庫業務において深刻な課題である人手不足の解消が期待できます。
AGFを取り扱うお勧めのマテハンメーカーは、以下の一覧表のとおりです。
【AGFを取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
トヨタL&F | Rinova AGF |
|
Rinova AGF ラックストッカー |
|
|
村田機械 | Premex SLX |
|
Premex SLX with SVS |
|
|
+Automation | LUC-L1500V |
|
ラピュタロボティクス | ラピュタ AFL 自動フォークリフト |
|
クイックトロン | 【フォークリフト】シリーズ | ※一般公開されている詳細な情報はなし・公式Webサイトよりマニュアルのダウンロードが可能 |
2-2-5.天井走行型無人搬送車
天井走行型無人搬送機とは、天井に設置したレールの上を走行し荷物を運ぶ搬送車のことです。
天井空間を有効活用でき、床面を走るAGVよりも最短距離での搬送や柔軟なレイアウトが可能になるといったメリットがあります。
【天井走行型無人搬送車(一例)】
画像出典:椿本チエイン「天井搬送システム オートランバンガード®」
天井走行型無人搬送機を取り扱うお勧めのマテハンメーカーは、以下の一覧表のとおりです。
【天井走行型無人搬送機を取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
IHI | キュートラン |
|
村田機械 | SKY RAV |
|
オカムラ | OCS |
|
椿本チエイン | オートランバンガード® |
|
つばき フリーカーブ® |
|
マテハンメーカーの選定なら、物流ITコンサル「Rally Growth」にお任せください!
2-3.仕分け機を検討している企業にお勧めのマテハンメーカー
続いて、仕分け機を検討している企業にお勧めのマテハンメーカーを、以下の種類別に紹介します。
・ケース仕分け
・ピース仕分け
2-3-1.ケース仕分け
ケース仕分けは、商品の自動仕分けをケース(段ボールやコンテナ)単位で行う仕分け機です。
ケース仕分けを取り扱うお勧めのマテハンメーカーには、次のようなものがあります。
【ケース仕分けを取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
ダイフク | サーフィンソーター |
|
レイヤーピッキング装置 |
※装置単体の販売は行っていない |
|
IHI | ジップソーター |
|
オカムラ | Linebelt Sorter |
|
クロスベルトソーター |
|
|
トーヨーカネツ | Vポジソータ® |
|
ニューポジソータ® |
|
|
パーセルポジソータ |
|
|
ウイングポジソータ® |
|
|
ナローベルトソータ |
|
|
スーパーナローベルトソータ |
|
|
ターンローラ式ソータ |
|
|
椿本チエイン | リニソート®X(クロス) |
|
クイックソート®クロス |
|
|
クイックソート® |
|
|
クイックソート®EP |
|
|
オークラ輸送機 | ユニソーター |
|
ハイスピードソーター |
|
|
ディスクソーター |
|
|
アングルソーター |
|
|
西部電機 | DDソータ |
|
EEソータ |
|
|
フェースピッカー |
|
|
マージベアシステム |
|
2-3-2.ピース仕分け
ピース仕分けとは、商品の自動仕分けをピース(バラ)単位で行う仕分け機のことを指します。
ピース仕分けを取り扱うお勧めのマテハンメーカーには、次のようなものがあります。
【ピース仕分けを取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
ダイフク | デジタルアソートシステム(DAS) |
|
ソーティングトランスファーロボット-S |
|
|
デジタルピッキングシステム(DPS) |
|
|
eye-navi |
|
|
トヨタL&F | POCKET SORTER |
|
IHI | IHIデジタルピッキングシステム |
|
トーヨーカネツ | ピースソータ |
|
チルトトレイ式ソータ |
|
|
デジタルアソートシステム |
|
|
ゲートアソートシステム |
|
|
椿本チエイン | リニソート®R |
|
リニソート®S-E |
|
|
リニソート®S-C∞ |
|
|
リニソート®VS-E |
|
|
SAS-PAK® |
|
|
QPS® |
|
|
オークラ輸送機 | PTIシステム |
|
ピカトルシリーズ |
|
|
HASS(ハズ)シリーズ |
|
|
ピックティーチャシステム |
|
|
リビアオ | JTRobotll Series | ※HPに詳細情報無し・公式Webサイトより問い合わせが可能 |
3D seed-planting wall + 3D seed-planting robot |
|
なお、ケース単位・ピース単位のどちらにも対応した仕分け機を取り扱うメーカーもあります。
詳しくは以下をご覧ください。
【ピース/ケースどちらにも対応した仕分け機を取り扱うメーカー】 ■ダイフク 高速仕分けシステム「クロスベルトソーター」 連結された台車がレール上を走行しながら、ベルトを左右に回転させ荷物を仕分ける仕分けシステム。幅広い荷姿に対応、レイアウトの柔軟性の高さ、柔軟なピーク対応(シュート先端部の作業遅れでシュートが満量になってしまっても、リジェクトせずループ上を再周回可能)、静粛性などがポイント ■トヨタL&F クロスベルト式高速仕分けシステム「CROSSORTER」 クロスベルト式の仕分けシステムです。短いベルトコンベヤで構成されたセルユニットが、高速駆動するコンベヤループの上を走行しながら荷物を搬送・仕分け。薄物から大型段ボールまで、さまざまなサイズの荷物に対応可能 ■オークラ輸送機 汎用タイプの仕分けシステム「クロスベルトソーター」 大小さまざまな荷物を高速でソフトに仕分け |
マテハンメーカーの選定なら、物流ITコンサル「Rally Growth」にお任せください!
2-4.自動荷降・積込機を検討している企業にお勧めのマテハンメーカー
続いては、自動荷降・積込機を検討している企業にお勧めのマテハンメーカーを
・パレタイザ
・デパレタイザ
・バンニング/デバンニング
の順にご紹介します。
2-4-1.パレタイザ
パレタイザとは、段ボール等で梱包された荷物を持ち上げ、パレット上に自動で積み付ける装置のことです。
パレタイザを取り扱うお勧めメーカーには、次のようなものがあります。
【パレタイザを取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
トヨタL&F | パレタイズロボット |
|
トーヨーカネツ | ミックスパレタイジングロボット |
|
パレタイジングロボット(オリコン専用) |
|
|
オークラ輸送機 | ビジョンパレタイズシステム |
|
メカ式パレタイザ |
|
|
HASS(ハズ)シリーズ |
|
|
ピックティーチャシステム |
|
|
西部電機 | フローパレタイザー |
|
Mujin | MujinRobot パレタイザー |
|
MujinRobot パレタイザー + AGV ソリューション 特売品積み付けパッケージ |
|
2-4-2.デパレタイザ
パレタライザとは反対に、パレットに積まれた荷物を取り出す荷降ろし作業を自動で行う装置を、デパレタイザと呼びます。
デパレタイザを取り扱うお勧めメーカーは、以下の一覧表のとおりです。
【デパレタイザを取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
トヨタL&F | デパレタイズロボット |
|
オークラ輸送機 | ビジョンデパレタイズシステム |
|
FastPicker® |
|
|
Mujin | MujinRobot デパレタイザー |
|
なお、パレタイザ・デパレタイザのどちらの役割も果たす製品を取り扱うメーカーもあります。
詳しくは以下をご覧ください。
【パレタイザ/デパレタイザ両用の装置を取り扱うメーカー】 ■ダイフク「ケースピッキングロボット」 ロボットが指示された数量をケース単位でピッキングしたり、出荷パレットへ自動で積み付けることが可能。手作業によるピッキング積み付けに比べ、荷姿のバラツキを減らし、安定した荷姿を作ることが可能。1台あたり最大600ケース/時間の処理ができ、約3名分の作業を自動化することで、単調な作業から貴重な人材を解放 注)ロボット単体の販売無し ■オークラ輸送機「ロボットパレタイザ」 パレタイズ分野のパイオニアとして培ったノウハウを結集し誕生した『ロボットパレタイザA シリーズ』。ハイスペックなロボット本体に加え、オークラが誇るコンベヤなど周辺装置をセットアップすることで、現場に最適なパレタイズシステムをご提供 ■オークラ輸送機 「パレタイジング用協働ロボットシステム EasyPAL®」 EasyPAL は侵入防止柵が不要なため、狭い場所でも設置できます。また、構成機器をパッケージにしたことで、設置や移動も容易になりました。 さらに、新開発のティーチングソフト「OXPA-QmC」により、面倒だったティーチングが誰でも簡単にプログラムできます ■安川電機「パレタイジングロボット PLシリーズ」 ※一般公開されている詳細な情報はなし・公式Webサイトより問い合わせが可能 |
2-4-3.バンニング/デバンニング
自動荷降・積込機の中には、トラックやコンテナへの荷物の積込(バンニング)・荷降(デバンニング)を自動で行う製品もあります。
バンニング/デバンニングを取り扱うお勧めメーカーは、以下のとおりです。
【バンニング/デバンニングを取り扱うお勧めメーカー】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
オークラ輸送機 | トラックローダ「TL-2P] |
|
マテハンメーカーの選定なら、物流ITコンサル「Rally Growth」にお任せください!
2-5.ピッキングシステムを検討している企業にお勧めのマテハンメーカー
画像出典:トーヨーカネツ「スーパーピックディレクターシステム(SPD® Ⅲ)」
最後は、ピッキングシステムを検討している企業にお勧めのマテハンメーカーを
・GTP型
・ピースピック
の2種に分けてご紹介します。
2-5-1.GTP型
GTPとはGoods to personの略称で、ピッキングシステムにおいては作業者の手元や所定の場所まで荷物を運んでくるタイプの物流ロボットのことを指します。
【GTP型ピッキングシステム(一例)】
画像出典:ダイフク「Goods-to-Person 定点ピッキング」
GTP型ピッキングシステムを取り扱うお勧めメーカーには、以下のようなものがあります。
【GTP型ピッキングシステムを取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
ダイフク | Goods-to-Person 定点ピッキング |
|
トーヨーカネツ | GTP(歩行レスピッキング®) |
|
GP3(Goods to Person for Pick and Pack) |
|
|
Goods To Robot®(GTR) |
|
|
Geek+ | PopPickステーション |
|
2-5-2.ピースピック
ピースピックとは、商品をピース単位(バラ)ごとにピックアップするタイプのピッキングシステムです。
商品を一つ一つ掴み取るロボットタイプや、ランプや画面表示で作業者をナビゲートするタイプなど、さまざまな種類があります。
【ピースピック ピッキングシステム(一例)】
画像出典:Mujin「ピースピッカー」
ピースピックのピッキングシステムを取り扱うお勧めメーカーは、以下のとおりです。
【ピースピック ピッキングシステムを取り扱うお勧めメーカー一覧】
メーカー | 製品名 | 製品特徴 |
ダイフク | ピースピッキングロボット |
※ロボット単体の販売はなし |
オカムラ | オートロケーターシステム |
|
ピッキングカートシステム |
|
|
トーヨーカネツ | スーパーピックディレクターシステム(SPD® Ⅲ) |
|
バイパス式ピックディレクターシステム(BPD) |
|
|
カートピッキングシステム |
|
|
Mujin | MujinRobot ピースピッカー |
|
マテハンメーカーの選定なら、物流ITコンサル「Rally Growth」にお任せください!
3.選択肢が多すぎるマテハンメーカー選びで失敗しない4つのコツ
続いては、マテハンメーカー選びで失敗しない4つのコツをご紹介します。
- 基本的には「総合メーカー」から検討する
- できるだけ早い段階で検討・プランニングする
- 国外メーカーを検討する場合は代理店に仲介してもらう
- 外部コンサルにマテハンメーカー選定の代行を依頼する
マテハンメーカーは種類が多く、ここまで記事を読んで
「選択肢が多すぎて候補を絞れない」
「結局のところ、どのメーカーに問い合わせれば良いかわからなくなってしまった」
といった混乱や疲労を感じられた方も多いのではないでしょうか。
本章の内容を参考に、数あるマテハンメーカーの中から貴社によりマッチしたメーカーを絞り込みましょう。
3-1.基本的には「総合メーカー」から検討する
基本的には「総合メーカー」から検討するというのも、マテハンメーカー選びで失敗しないコツの一つです。
自動倉庫・搬送・仕分け・パレタイザ・制御まで幅広くカバーする総合メーカー |
さまざまな種類のマテハン機器を取り扱う総合メーカーを選べば、複数のマテハンを導入する際の据付工事からシステム連携までをスムーズに行えます。
具体的にどういうことか、以下の例をご覧ください。
自動倉庫+AGV+パレタイザを導入したいA社の場合 |
総合メーカーを選ぶと…
総合マテハンメーカーB社のみと契約し、B社製の自動倉庫・AGV・パレタイザを導入 →施工から機器同士の連携、システム連携をスムーズに行うことができた |
特定の分野に特化したメーカーを選ぶと…
の3社とそれぞれ契約し、C社製の自動倉庫・D社製のAGV、E社製のパレタイザを導入 →複数メーカー混ざることでシステム連携が難しくなり、稼働させるまでに多くの時間を費やした |
このように、複数のマテハン導入を検討している・倉庫全体の刷新を考えている企業様にとっては、総合メーカーを選ぶのがベターだと言えるでしょう。
「無人搬送機だけ導入したい」「仕分け機だけ導入したい」といった単独のマテハン導入を検討している場合であっても、将来的に複数のマテハンが必要になる可能性があります。
以上のことから、基本的には総合メーカーの製品を選定しておくのがお勧めです。
ただし、分野特化型でありながら大規模ラインの構築が可能なマテハンメーカーというものも存在します。
特定の分野に強く大規模ラインの構築も可能マテハンメーカー | |
椿本チエイン |
|
オークラ輸送機 |
|
西部電機 |
|
Mujin |
※最近ではパレタイザ、デパレタイザ、AGVなども展開し、ライン構築力が上がっていることから「次世代型総合メーカー」的ポジションと言える |
単独のマテハン導入を検討しており、特定の製品に強いメーカーをお探しであれば、上記のタイプのメーカーを検討しても良いでしょう。
3-2.できるだけ早い段階で検討・プランニングする
マテハンメーカー選びで失敗しないためには、まずはできるだけ早い段階で検討・プランニングすることが重要です。
今日の物流・製造業界では、人件費の高騰や採用の難化を背景に、倉庫や工場の機械化・省力化を目指す企業が増えています。
そのため、マテハンメーカーや代理店は多数の引き合いを受けている状況にあり、問い合わせをしても商談や導入までに時間がかかるケースが多いです。
「マテハンの導入~稼働が繁忙期に重なり、リソースを割けずに翌年に持ち越しとなった」等の失敗に陥らないよう、マテハンの導入を検討しはじめた時点で早めにプランニングしましょう。
【マテハン導入に向けたプランニング(一例)】
|
3-3.国外メーカーを検討する場合は代理店に仲介してもらう
国外メーカーを検討する場合は代理店に仲介してもらうというのも、マテハンメーカー選びで失敗しないコツの一つです。
国外メーカーのマテハンを直接導入しようとすると、製品の品質や仕様に関わらず、言語や文化の違いからコミュニケーション上の障害が生じやすくなります。
特に近年では、安価で高性能な中国系マテハンメーカーが注目されていますが、余計なコミュニケーションコストやトラブルを避けるためには日本国内の代理店を通した方が良いでしょう。
国外メーカーの製品を代理店として取り扱っている日本のマテハンメーカーには、次のような企業があります。
国外メーカーの製品を代理店として取り扱う日本のマテハンメーカー(一例) | ||
メーカー名 | 取扱海外メーカー | 取扱製品 |
トヨタL&F | OPEX(アメリカ) | 多段式高速仕分けシステム「Sure Sort™」 |
Libiao Robot(中国) | 立体型ソーティングロボットシステム「t-Sort 3D」 | |
平面型ソーティングロボットシステム「t-Sort」 | ||
Bastian(アメリカ) | 自動アンローディング/ローディングロボット「ULTRA Blue™」 | |
IHI | EXOTEC Solution SAS(フランス) | 3次元ロボットピッキングシステム「Skypod」 |
オカムラ | AutoStore(ノルウェー) | シャトル型倉庫(バケット型)「AutoStore」 |
RightHand Robotics.inc(アメリカ) | ピッキングシステム(ピースピック)「ライトピック」 | |
トーヨーカネツ | Modula(イタリア) | トレイ式垂直保管システム「Modula」 |
Libiao Robot(中国) | 平面型ソーティングロボットシステム「t-Sort」 | |
オークラ輸送機 | EXOTEC Solution SAS(フランス) | 3次元ロボットピッキングシステム「Skypod」 |
HIKROBOT(中国) | AGVシステム | |
+Automation | Libiao Robot(中国) | 立体型ソーティングロボットシステム「t-Sort 3D」 |
平面型ソーティングロボットシステム「t-Sort」 | ||
t-Sort MAS | ||
GROUND | Standard Robots(中国) | AMR「Oasis300C」 |
AGF「GULF-1400-CDD」 | ||
AGF 「GULF-1000-CPD」 |
国外メーカーのマテハン導入を検討しているのであれば、まずは上記のような日本の代理店に問い合わせると良いでしょう。
3-4.外部コンサルにマテハンメーカー選定の代行を依頼する
ここまでの3つのコツをご覧になって、「どうやら社内の人間だけでマテハンメーカーを選定するのは難しそうだ」と感じた場合は、外部コンサルにマテハンメーカー選定の代行を依頼することをお勧めします。
具体的には、マテハンや周辺システム(WMS・WCSなど)を活用した倉庫の効率化を支援する「物流ITコンサル」がお勧めです。
【物流ITコンサルとは?】 企業の物流システムや機器導入をコンサル会社がサポートするサービスのこと
といった、倉庫管理業務の最適化やコスト削減の支援をしてもらえる ※詳しくは、以下のページを参考にしてください。 |
なぜメーカー選定にコンサルの力が必要なのか、詳しく見ていきましょう。
自社にとって最適なマテハンメーカー・製品を選ぶには、以下のような手順が必要です。
マテハンメーカーを選定するまでの手順(一例) | |
|
上記のような手順を社内の人間だけで進めるのは難しく、特に難易度の高い課題の洗い出しや目標設定においては、外部コンサル等の専門家の支援がなければメーカー選定に失敗してしまうリスクがあります。
具体的にどのような失敗に陥りやすいのか、よくある失敗ケースと成功ケースを比較してみましょう。
マテハンメーカー選定のよくある失敗ケース・成功ケース | |
失敗ケース | |
社内でマテハン導入のプランニングを行い、なんとなく良さそうなメーカー複数社に問い合わせ・見積をした。最もスムーズに話が進んだメーカーと契約したが、いざ導入してみると自動倉庫やWMSなどのシステムとの連携が上手くいかず、制限が増える・その解消に向けたカスタマイズが増えるなどの問題が発生した。 | |
成功ケース | |
マテハン導入の支援実績が豊富なコンサル会社に依頼し、コンサルタントと伴走してマテハンメーカーを選んだ。プロの視点から倉庫現場の状況や長期的なDX構想を踏まえて最適な一社に絞り込んだことで、「いざ導入してみたら上手くいかなかった」というトラブルが避けられた。 |
このように、プロに伴走してもらうことで、メーカー選定の失敗リスクを最小限に抑えられます。
4.マテハンメーカーの選定なら、物流ITコンサル「Rally Growth」にお任せください!
マテハン導入に向けてのリサーチを進めていくなかで、
「選択肢が多すぎて社内の人間だけではメーカーを決められない」
「外部コンサルにメーカーの選定を代行してもらいたいが、一体どのコンサル会社に頼めばいいのかわからない」
といったお悩みをお持ちであれば、「物流を中心とした業務知見の豊富さ」×「IT/機械化の知見・経験」を強みとする「Rally Growth」にご相談ください。
Rally Growthとは? | |||
2021年に創立した、ミドルマーケットを中心としたDX化/新規事業構築支援を行う、ビジネスコンサルティングファームです。
代表の園田を中心に物流業界に知見のあるメンバーが集まっており、主に物流DXに関連する案件を中心に、複数の企業を支援しています。 |
Rally Growthの強み | |||
豊富な知識に基づいた広い視点での企画・提案ができる
これまで物流の改善企画を数多く支援してきた経験から、
など、物流業界の幅広い知識を持っています。 「課題が多岐にわたっていて、何から手をつけて良いかわからない」という場合でも、広い視点での企画・提案ができます。 マテハンメーカーの選定はもちろん、WMSやWCSといった周辺システムとの連携や、現場の根本的な課題を発見するコンサルまでこなす総合力の高さは、他社にはない大きな強みだと言えるでしょう。 【他社との違い比較表】 |
|||
お客様の支援事例 | |||
【プロジェクト概要】
【プロジェクト背景】 6階建ての延床面積約10万㎡という巨大な専用物流倉庫を建設した同社は、マテリアルハンドリングメーカーと手を組み、RFID(無線自動識別)や自動倉庫、自動搬送機などを取り入れたプロジェクトを発足しました。 【支援内容】 弊社も当プロジェクトに参画し、主に以下3つの支援をさせていただきました。
最適なベンダーを探すべく、ベンダー選定に先立って多種多様なマテハンを活用したオペレーションの設計を行っていましたが、既存のクラウド製品ではマテハンとの連携はもちろん、同社の基幹システムとの連携も難しかったため、オンプレミス型かつフルスクラッチでのシステム構築に踏み切りました。 結果として大規模な物流倉庫の立ち上げに成功し、今では日本最大級の省人化倉庫として日々稼働しています。 |
マテハンの導入やシステムとの連携には多額のコストがかかり、場合によっては総コストが数千万~数億円にのぼる可能性もあります。
多額の予算を割いて最新マテハンを導入しても、綿密な計画を練らなければ、倉庫業務の改善に十分な効果を発揮させられません。
「自社倉庫の課題と徹底的に向き合い、最適なマテハン機器・メーカーを選定したい」
「目の前の課題に対処するだけではなく、10年後、20年後も生き残れる倉庫運用がしたい」
と考えている方こそ、まずはお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
Rally Growth株式会社への物流に関するコンサルティング案件のご相談はこちらより承っております。ぜひお気軽にご相談ください。
※顧客への対応や提案にお困りのマテハンベンダー様も、ぜひ上のフォームからご相談ください。
当社はマテハンベンダー様との協業も視野に入れており、顧客の業務整理からマテハン・システム要求事項の洗い出し、営業フェーズのお手伝いも可能です。
【資料請求】
以下よりRally Growthのサービス資料もご請求いただけます。
ご支援の全体像や具体的なご支援プランを掲載していますので、物流を中心としたDX支援のサービスをご検討の方はぜひご一読ください。
<Rally Growth サービス資料イメージ>
5.まとめ
最後に、本記事の重要ポイントをおさらいします。
▼主要なマテハンメーカー
取り扱っている製品の種類や特色はメーカーによって異なる →どのメーカーを選ぶのが最適かは、どんなマテハン機器を導入するかによって変わるため、まずは導入したい機器の種類を絞り込むことから始める ※メーカーごとの取扱製品を調べるには、記事の序盤の一覧表「1.【全18社】主要マテハンメーカーを一覧で公開」をご活用ください。 |
▼マテハンメーカー選びで失敗しない4つのコツ
→選択肢が多く比較が難しいマテハンメーカーの選定を社内の人間だけで遂行するのは難しいため、まずは「物流ITコンサル」に相談してみるのがお勧め |
本記事の内容が、貴社の倉庫運用改善のお役に立てましたら幸いです。
- この記事を書いた人
-