激しい環境変化を「楽しみながら」乗り越えるためのビジネスマガジン

運営:Rally Growth株式会社
無料
Rally Growthのサービス資料のダウンロードはこちら

コンサル業界は高学歴じゃないとNG?挑戦するための3つのポイント

カテゴリー:おすすめ
公開日: / 更新日:
LINEで送る
Pocket


コンサル 学歴

「コンサル業界に入るなら学歴は重要?」
「やっぱり旧帝・早慶・海外大出身者がほとんど?」

コンサル業界を目指している人の中には、こんな疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。有名な大学を出ていないし、書類で落とされるんじゃないか……と不安を抱えている人もいると思います。

結論から言うと、いわゆる超難関・難関大学を出ていなくてもコンサル業界に入ることは可能です。実際のところ、高学歴ではない人もコンサルタントとして活躍しているケースが数多くあります。

事実として、そうした人の多くは転職でコンサル業界に入ってきています。なぜなら転職市場では、その人がこれまでビジネスでどれだけの成果を上げてきたかという職歴の方が重視されるからです。ただ、職歴のない新卒採用では学歴が重視される傾向にあるため、結果的にコンサル業界に高学歴の人が多いのは事実です。

そこでこの記事では、

  • コンサル業界に高学歴の人が多い理由
  • 学歴に不安がある人でもコンサルへの就職を成功させるポイント

などを解説していきます。

1.コンサル業界は高学歴でなければ入れないということはない

結論から言うと、“コンサル業界に入るには必ずしも高学歴でなければならない”というわけではありません。(新卒採用は一旦別として、)その人の能力を判断する要素としては学歴より職歴の方が重視されるからです。実際に様々なコンサルファームの転職者に話を聞くと、一般的に高学歴とはみなされないような中堅以下の大学の出身者も少なくありません。

ただし、職歴がない新卒採用のケースでは学歴が重視されます。特に大手戦略系コンサルでは、学歴で実質的な足切りを行っているファームもあるようです。とはいえコンサル業界は実力主義の世界なので、大企業や官庁のような学閥も存在せず、昇進や昇給に学歴が関係することはほとんどありません

コンサル 学歴

新卒採用では学歴が重視されることから、結果的にコンサル業界は高学歴が多い傾向であることは間違いありません。東洋経済の記事によれば、マッキンゼーの日本法人では8割以上が東大卒、ボストンコンサルティンググループでも東大、京大、東工大、慶大、早大などの難関大出身者が目立っています(2022年新卒採用)。転職を成功させるためには、そうした人たちに負けない職歴を作り上げることが必要です。

(参考)「入社が難しい有名企業ランキング」トップ200社 外資コンサルや商社が上位、右肩上がりの業種は | 就職四季報プラスワン | 東洋経済オンライン

2.とはいえコンサル業界に高学歴の人が多い3つの理由

コンサル 学歴

「転職では職歴が重要、新卒では学歴が重要」と説明しましたが、新卒で高学歴の採用が多い(=学歴が求められる)のには以下のような理由があります。

  • 傾向的に地頭がよく思考力がある人が多いから
  • 新卒採用は何かしらのフィルターをかけて選考する必要があるから
  • 大学受験を乗り越えてきた(=努力を継続できる)ことの証明になるから

2-1.傾向的に地頭がよく思考力がある人が多いから

1つ目は、高学歴の人は傾向的に地頭がよく思考力があるからです。地頭がいいというのは「自らの頭で考える力がある」ということです。難関大学の出身者は、知識量だけでなく発想力や応用力を問われる入学試験を地頭のよさで突破してきています。学力と頭の良さは関係ないと言われることもありますが、傾向的に高学歴の人は地頭がいいのは間違いないと言ってよいでしょう。

地頭がいい人は理解力や応用力が高く、既存の知識を使って柔軟な発想ができます。物事の本質を見抜き、新たな課題に対しても自ら仮説を立てながらスピーディに対応できる能力にも長けています。このような力が求められているコンサル業界では、結果的に高学歴の人の方が採用されやすいというわけです。

2-2.新卒採用は学歴をもとに初期選抜を行っている場合があるから

2つ目は、新卒採用では学歴をもとに初期選抜を行っているケースが少なくないからです。大手コンサルの新卒採用では、倍率は数十倍にのぼると言われています。100人程度を採用するとすれば、応募者は数千人になります。

本来ならば全ての応募者に対して面接・面談して採用するのが理想ですが、短期間に多くの人が応募する新卒採用では、何らかの方法で効率的に応募者を絞らなければ、膨大な数の応募書類を処理できません。そのため、特に大手コンサルファームでは、書類選考時に一定の学歴を基準にして初期選抜を行っているケースも存在します。結果的に、新卒採用では高学歴の人が多くなっていると推測できます。

2-3.大学受験を乗り越えてきた(=努力を継続できる)ことの証明になるから

3つ目は、学歴は大学受験を乗り越える努力をしてきたことの証明になるからです。難関大学の入試は付け焼き刃的な勉強では到底突破できません。地道な受験勉強を長期間にわたってコツコツと続ける必要があります。つまり、難関大学を出ているということは「継続的な努力ができること」、「成果を出すことができること」の証明になると言えるのです。

コンサル業界でも、そのような「仕事をやり抜く能力(=GRIT)」が求められます。GRITとは以下の4要素の頭文字を取ったものです。

  • Guts⇒困難にも立ち向かう根性
  • Resilience⇒失敗や逆境に負けない弾性・回復力
  • Initiative⇒自ら目標を定めて取り組む自発性
  • Tenacity⇒最後までやり抜く粘り強さ

新卒採用では職歴を判断材料にできないため、学歴によってこのGRITの要素が備わっているか見極められているのです。
※GRITについてや、コンサルに向いている人の特徴について以下の記事で紹介しています。よければあわせて読んでみてください。

次の章では、学歴に不安がある人がコンサル業界に入るためのポイントを紹介していきます。

3.学歴に不安がある人でもコンサル業界に入るための3つのポイント

コンサル 学歴

学歴に不安がある人でもコンサル業界に入るためのポイントを3つ紹介します。

  • 職歴を磨く
  • 思考力を磨く
  • (新卒の場合)学歴を重視しないファームを目指す

3-1.職歴を磨く

1つ目は、職歴を磨くことです。1章「コンサル業界は高学歴でなければ入れないということはない」でも説明したように、中途採用では基本的に学歴よりも職歴が重視されます。職歴が浅い場合や、第二新卒のような採用では学歴が評価対象になることもありますが、特に30代以降の転職では“これまでの仕事でどんな成果を出してきたか”が武器になります。

職務経歴書に書けるような具体的なエピソードがあると効果的です。内容の例を紹介します。

  • SEとして大手企業の基幹システム刷新プロジェクトに携わり、プロジェクトを遅延なく、安定稼働を実現させた
  • 物流部門でリーダーとして入出荷、輸配送効率化プロジェクトに携わり、20%のコスト削減を実現した
  • 新規事業を責任者として立ち上げ、3年で収益化を実現するまで導いた など

説得力のある職歴を磨くことがコンサルに向いた能力を身につけていることの証明になり、選考時の高評価につながると言えます。

Point
また、コンサル業界では近年、特にDX人材が求められているため、IT・DX関係のプロジェクトに携わった経験があると重宝される傾向にあります。

  • システム開発における要件定義に携わった経験
  • 業務プロセスやフローの改善に携わった経験
  • プロジェクトマネジメント経験 など

3-2.思考力を磨く

2つ目は、思考力を磨くことです。なぜなら、コンサルに最も求められる能力の一つが思考力だからです。コンサルの仕事では、クライアントの課題抽出、解決策の検討、実行支援など、あらゆる場面で論理的思考・仮説思考を駆使します。日常的に頭を使って考えることに慣れているとコンサル業界で活躍が見込めるでしょう。

このような思考力は日常的な意識で磨くことができます。以下に紹介する書籍などを参考に、今日から実践してみましょう。

書籍は読んで納得するだけでなく、得た知識を実務に還元し続けるサイクルを回し続けることが重要です。本を読んで「わかった気になっただけの状態」と、「内容を実践できる状態」とでは大きな差があります。範囲は小さくても良いので、実務で試してみることが重要です。

※このほかのおすすめ書籍は以下の記事の5章で紹介しています。

3-3.(新卒の場合)学歴を重視しないコンサルティングファームを目指す

3つ目は、採用時に学歴を重視しないコンサルティングファームを目指すことです。新卒採用では学歴で初期選抜を行っているファームもあると解説しましたが、新卒でも学歴より能力を重視するファームも少なくありません。中小規模やスタートアップのファームでは特にその傾向があると言えます。

実際、大手コンサルでも中途入社組には、中堅未満の大学や専門学校の出身者も数多くいます。学歴に不安があるけれど大手コンサルを目指したいという人は、中小規模のコンサルで経験を積んでから転職に挑戦するというルートも視野に入れるとよいでしょう。

学歴のための大学院進学はおすすめしない

学歴をよりよくするために大学院に進学するという方法もありますが、あまりおすすめできない手段です。大学院に進学するにはまとまった時間と費用が必要になるうえ、修了するのも簡単なことではありません。大学院で本当に学びたい、研究したいことがあるなら一つの手段として考えてもよいですが、学歴のためだけに進学するなら職歴を積むほうが得策でしょう。

4.コンサル業界に特別な資格や経験はなくてもいい

ここまで解説してきたように、高学歴でなくてもコンサル業界に入って活躍できる可能性は大いにあります。また、「〇〇職で◯年勤続」といった年数的な職務経験や特別な資格も基本的に必要ありません。

ただ、前述したようにコンサル業界ではDX(IT)人材の需要が高まっていることから、強いて言えば以下のようなIT関連資格があれば自己PRに役立つでしょう。

  • ITストラテジスト試験
  • 中小企業診断士
  • PMP(Project Management Professional)

※PMPの受験にはプロジェクトマネジメント実務経験と35時間以上の研修受講が必要です。

ビジネス系の資格は“ないよりはあったほうがいい”のは間違いないので、上記以外の資格でも気になるものがあれば挑戦してみましょう。

5.学歴に自信がなくてもコンサルに挑戦したいならRally Growth

Rally Growth株式会社

コンサル業界に転職がある方に向けて、このブログを運営するRally Growthを紹介します。

ミドルマーケットを中心としたDX化や新規事業構築支援を行っているRally Growthは、2021年7月に創立したスタートアップ企業です。現在のメンバーは7名ですが、事業拡大に伴い採用を強化しています。

※採用情報はこちら!

Rally Growthなら実務で経験を積みながら急成長を期待できます。それは以下のような強みがあるからです。

Rally Growthの3つの強み

  1. 手厚い教育体制を提供している
  2. コンサルタントとして成長できる環境が整っている
  3. 成長したいというマインドを持っているメンバーが集まっている

5-1.手厚い教育体制を提供している

ベンチャー企業というと教育体制や研修制度が不十分というイメージがある方もいると思いますが、Rally Growthではしっかり手厚い教育体制を整えています。

Rally Growth 研修

▲研修中の様子

入社後はまずコンサルタントに必要な考え方などの基礎教育をしっかり受け、その後はOJTとしてプロジェクトに入ります。徐々に仕事に慣れていけるため、今は自信がないという人でも安心です。

具体的には以下のような講座を通してスキルを磨いた後、プロジェクトに臨んでいく形になります。

  • クリティカルシンキング講座
  • パワーポイントなどのドキュメンテーション講座
  • PMO講座
  • 上司へのレビュー依頼講座
  • リサーチ実践講座

未経験者向けの教育プログラムも豊富に用意しており、かつ大手ファーム出身者が直接教えるため、コンサルティング業界全体で通用するスキルをしっかり身につけられます。

5-2.コンサルタントとして成長できる環境が整っている

Rally Growthにはコンサルタントとして急成長できる環境が整っています。

プロジェクトに入る際は、あなたの今までの業界経験を活かして活躍が期待できる案件を選定しています。大手コンサル出身者からのサポートを受け案件をこなしながら実践的に経験を積んでいきます。

中途採用社員のうち半数はコンサル業界未経験でしたが、全ての社員が入社から数か月で現場で活躍できる力を身につけています。

5-3.成長したいというマインドを持ったメンバーが集まっている

Rally Growthには成長したいという強いマインドを持ったメンバーばかりが集まっています。2022年に入社した中途メンバーの声を紹介します。

もちろん大変なこともたくさんありますが、新しいことに挑戦でき、できるようになったことや身についたものが少なからずあるので、前向きな大変さだと思っています。

――鈴木健太さん/元物流関連企業(コンサルティング業界未経験)

プロジェクトの中で、今回はここができなかった、ここは上手くいったというトライアンドエラーを繰り返しています。自分の成長も実感しながら仕事ができるのは、Rally Growthで働いてよかったと思うところです。

――飯野薫さん/元医療ソリューション企業、マーケティングコンサルタント

このような上昇志向の強いメンバーに囲まれた環境に身を置くことで、コンサルタントとしての思考やスキルをいち早く身につけることができるでしょう。

▲コンサル志望者募集中!

向上心はあるけれど、どのようにキャリアアップしていけば良いのか悩んでいたり、スキルを発揮する環境に物足りなさを感じていたりしませんか? 是非、私たちと一度お話ししてみましょう!

※採用情報はこちら

※代表が語る、新たなメンバーに期待することや事業への思いなどはこちらからご覧ください。

6.まとめ

この記事の内容をまとめます。

コンサル業界は高学歴でなければ入れないということはない

とはいえコンサル業界に高学歴の人が多い理由

・傾向的に地頭がよく思考力がある人が多いから
・新卒採用は学歴をもとに初期選抜を行っている場合があるから
・受験を乗り越えてきた(=努力を継続できる)ことの証明になるから

学歴に不安がある人でもコンサル業界に入るために意識すべきポイント

・職歴を磨く
・思考力を磨く
・(新卒なら)学歴を重視しないファームを目指す

難関大学の出身者ではなくてもコンサル業界で活躍できる可能性は大いにあります。自信を持って挑戦してみてください!

この記事を書いた人
安孫子悠介

安孫子悠介

Rally Note編集長 &Rally Growth株式会社 取締役。 専門はBtoB営業とマーケティング。KPI設計を含めた営業戦略・営業現場改善や、コンテンツマーケ、CRM、サイトUX改善などデジタルに強み。

この著者の記事一覧
公開日: / 更新日:
LINEで送る
Pocket